街角などで最近よく見かける、LEDを使用したネオンサイン看板!
本記事では、従来のネオン管看板とネオンサイン看板の違いをご紹介します。
LEDのネオンサイン看板製作をお考えの方、ぜひ最後までお読みください。
[box05 title="看板制作のデザインから施工を一貫して依頼するなら!"]
- デザイン→製作(協力会社)→施工を一括で行うことでコストカットが可能。
- 現地調査はデザイン担当と施工担当が一緒にいくことでお客様の想いを最大限に実現。
- 電気工事も合わせて可能で、現場経験豊富なスタッフが安全を配慮して施工を行います。
- フットワークの軽さで大阪から他府県も関係なく行かせて頂きます。
\見積もりは完全無料!/
[jin-button-gradation visual="" hover="down" radius="50px" color1="#b0c4de" color2="#4169e1" url="https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLScE1-BEzkBRV4fCWNyv0ikEYxT1Y_8VD_nlMKWEE63pdJBoMg/viewform" target="_self"]看板制作の依頼はこちら。[/jin-button-gradation]
[/box05]
LEDネオンサイン看板とは
LEDネオンサイン看板とは、チューブの中にLEDテープを入れこみ、従来のネオン管に近い光を出すことができる照明です。
手軽に扱えるという利点から、店舗以外にも部屋のインテリアなどにも、幅広く使用されています。
LEDネオンサイン看板がおすすめな理由
LEDネオンサイン看板は、ガラス管に比べて扱いやすくコスト面もいいので、人気が増えつつあります。
オススメする5つの理由!
- ガラス管ネオンに近い光を表現できる!
- 電気代が安く、コスト面に優れている!
- 安全なので手軽に扱える!
- 長く使用できる!
- 設置が簡単!
など、メリットがたくさん!
次に、従来のネオン管との違いを詳しく説明します。
LEDネオンサイン看板は従来のネオン管とどう違うのか
従来のネオン管は、点灯の際に不活性ガスがを使用します。そのため、設置工事には消防機関への届け出が必要となっています。
もし、変圧器に不具合が起きた場合などは感電やの火災の恐れも。
一方で、LEDネオンサイン看板の場合は、そういった懸念がないので安全性が高く評価されています。
では、具体的な違いをみていきましょう。
自由に曲げることができる
ガラス管とは違い、LEDネオンサインは自由に曲げることがきます。
点灯中に触れても熱くなく、感電やヤケドの心配もありません。
また、従来のネオン管を使用禁止とする施設が増えている中、LEDネオンサインは安心して使用できるので、需要が増えてきています。
アクリル板を装着すれば耐久性がUPする
LEDネオンサインの背面に、アクリル板を付けることで耐久性がUP!
アクリル板は透明なので、文字も目立ちやすく、看板を長持ちさせることができます。
取り付けが簡単
LEDネオンサインは、取り付けが簡単なところもメリットです。
ガラス管とは違い、電気工事の必要もなく、取り付け場所も選びません。
また、コンセント式なので、持ち運びしやすい利点も!
電気代が約1/4
従来のガラス管と比べると、電気代が約1/4!
点灯を使った看板は、莫大な電気代が発生します。
そのため、電気代を大幅に抑えることは、企業にとってもかなり助かるでしょう。
LEDネオンサイン看板製作ならアスライト
LEDネオンサイン看板製作なら、アスライトにお任せください!
弊社アスライトは、大阪府東大阪市に拠点を置く看板製作会社です。
■アスライトのおすすめポイント!■
- 看板のデザインから施工まで、一貫で行っておりコストカットが可能!
- 現地調査はデザインと施工担当者が同行し、お客様の想い描くデザインに!
- マーケティングを得意としており、集客アップを考慮したデザイン案も複数提供!
- ウィンドウサイン・スタンドサイン・壁面サイン・突出しサイン・横断幕・懸垂幕・マグネットサインなど、たくさんの種類を扱っています!
- 小規模な看板製作も受け付けています!
- 施工は、関西以外にも関東~九州へ可能な限り対応します!
- 補助金事業も行っていますので、同時依頼でさらなる費用削減に!
看板製作を考えている方、集客に悩まれている方、コストカットしたい方、
まずは、こちらからお気軽にお問い合わせください。
[box05 title="看板制作のデザインから施工を一貫して依頼するなら!"]
- デザイン→製作(協力会社)→施工を一括で行うことでコストカットが可能。
- 現地調査はデザイン担当と施工担当が一緒にいくことでお客様の想いを最大限に実現。
- 電気工事も合わせて可能で、現場経験豊富なスタッフが安全を配慮して施工を行います。
- フットワークの軽さで大阪から他府県も関係なく行かせて頂きます。
\見積もりは完全無料!/
[jin-button-gradation visual="" hover="down" radius="50px" color1="#b0c4de" color2="#4169e1" url="https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLScE1-BEzkBRV4fCWNyv0ikEYxT1Y_8VD_nlMKWEE63pdJBoMg/viewform" target="_self"]看板制作の依頼はこちら。[/jin-button-gradation]
[/box05]